令和7年度 10月 帆柱新四国秋季大参り
令和7年10月15日㈬、北九州市八幡西区下畑にある下畑薬師堂に行ってきました。 この日は、年に1回の帆柱新四国秋季大参りがありました。4~5年前に北九州の帆柱新四国霊場の88ヶ所を巡礼した際に、お賽銭と一緒に名刺を入れたことがきっかけで、この度の大参りにお誘いいただいたわけです。 久しぶりに白衣に腕を通し、首から輪袈裟をかけ、菅笠を被って、金剛杖と一緒に札所参りができると、胸がワクワクしました。 北九州市八幡東区にある高祖寺をはじめ真言宗の和尚さん(今回は3名)が各札所を廻られお参りされるのですが、15日 ...
畑観音釋王寺の春季大祭2024
こんにちは、WaSaBi北九州のとつがわです。令和6年4月17日、滝行やのぼり旗奉納でお世話になっている北九州市八幡西区畑にある畑観音釋王寺の春季大祭に行ってきました。 穏やかな快晴の日でした。畑観音釋王寺では毎年4月の17日に春季大祭が催行され、普段は秘仏となっているご本尊の十一面観音様がご開帳されます。お祭りは管理しているお寺・香徳寺の住職と副住職により、執り行われました。ちなみに、17日は観音様の縁日です。 正装した住職と副住職が下の緩やかな階段から上がってこられ、本堂にてお祀りが行われました。香徳 ...
《鎮国寺》身代り不動明王(秘仏)の御開扉と火渡り柴灯大護摩供【令和5年4月28日】
令和5年4月28日、鎮国寺の身代り不動明王(秘仏)の御開扉と火渡り柴灯大護摩供へ行ってきました。
鎮国寺の花まつりとジミー大西画業30年記念作品展【令和5年4月8日】
令和5年4月8日、鎮国寺の花まつりとジミー大西作品展へ行ってきました。
《畑観音釋王寺》春季大祭【令和5年4月17日】
帆柱新四国霊場第36番札所でもある畑観音釋王寺で、令和5年4月17日に年に1回開催される春季大祭が開催されました。この日は、秘仏であるご本尊の十一面観世音菩薩さまが御開帳されます。
ショック!噴霧器VSわたし
こんにちは、戸津川です。 タイトルの通り、久しぶりにショック受けましたよ。まさかまさかのまさかでした。これね、何かっていうと、除草剤を車内にぶちまけてしまったのですよ。 正確に言うとぶちまけたっていうよりは、漏れ出たかな?実のところなんとなく、車内が臭うなと思ってたんですがね。それは除草剤の噴霧器を車内に載せてるからで、多少の臭いくらいあるよね~と軽んじてました。いや~本当にやられましたよ。 私不動産屋やってるんですけどね、管理物件の駐車場に除草剤を撒いて、その日は2~3ヶ所まわって帰ったんです。管理して ...





